CITROEN H VAN

   

↑↑↑ メイル 問合せは上の Club Varsity アイコンをクリック!

INTER VARSITY

TEL 0574-49-6228

詳しくは問い合わせください。

旧VAN多治見移転先についての 問合せ 

Satsuki IVY House 126

”VARSITY”

新店舗住所、問合せ連絡先 

〒509-0236 岐阜県 可児市 皐ケ丘(サツキガオカ) 5-126番地

木曜定休日 11時〜19時 営業

 「昭和とVANと橘浩介」 Yahoo!ブログ 過去14年間のデータ 6000以上にのぼる。

3万〜4万の画像、動画等 それら全てのデータは 

新たに移行 引越ししました。日々更新 リンクします。 登録くださると幸いです。

今後の情報発信及び、日々日常の更新 メインとなります。

 

  instagram LINK

  こちらもココから LINK 連動 します。

問合せ アフリカンローズ A.F.Base126 Satsuki   

TEL  0574-49-6228      直通 080-3654-2384 

オリジナル動画も5000 Linkします。  

KOUSUE1022 You Tube

 

 

 

◆シトロエンHバン 『VANショップ多治見』のマスコット 宣伝トランスポーターです。

ペーパー・クラフト/シトロエンHトラック VANショップ多治見仕様版。 CITROEN

用意するもの ボンドとピンセット、ハサミ、デザインナイフ、定規、先の丸いものを用意しましょう。

あと、下敷きもいりますね。 最初は全体を大まかにハサミで切り取ります。 

ある程度切り取ったら、デザインナイフで細部を切り抜きましょう。 くれぐれも、フェンダー部分の

細い箇所や細部の切り抜き、特にライトの部分の切り抜きには、くれぐれも注意しましょうね。

 

ペーパークラフトの作り方は下記の画像をクリックすると前編・後編とブログ記事にリンクします。

これらのVAN多治見トランスポーター シトロエン VAN 欲しい方はお買い物された方々に

ご要望くだされば、サービスでお送りします。大きさは、おおよそ 50mmくらいです。

 

paper craft CITROEN

@ペーパー・クラフト/シトロエンHトラック VANショップ多治見(前編)

画像をクリックください。作り方が書いてあります。

 

Aペーパー・クラフト/シトロエンHトラック VANショップ多治見(後編)

画像をクリックください。作り方が書いてあります。

 

   instagram LINK

 INTER VARSITY

IVY MAKES THE LEGEND.

Satsuki Base 126

↑のバーナー メイル問合せ

TRAD.   LEADS THE WAY. 

THE EVERLASTING IVY 2017

INTER VARSITY

只今、準備中!

乞うご期待!

 

 INTER VARSITY

  新住所 連絡問い合わせ先

〒509-0236 岐阜県 可児市 皐ケ丘(サツキガオカ) 5-126番地

有限会社 インターヴァーシティ Satsuki Base 126

126サツキベース (VAN多治見)  詳しくは気軽に問合せください。

 TEL 0574-49-6228

 

 

  こちらもココから LINK 連動 します。

 

 「昭和とVANと橘浩介」 Yahoo!ブログ 過去14年間のデータ 6000以上にのぼる。

3万〜4万の画像、動画等 それら全てのデータは 

新たに移行 引越ししました。日々更新 リンクします。 登録くださると幸いです。

今後の情報発信及び、日々日常の更新 メインとなります。

 

問合せ アフリカンローズ A.F.Base126 Satsuki   

TEL  0574-49-6228      直通 080-3654-2384



GUMBALL RALLY


COBRA 427 S/C
5・22・2003

Club Varsity Style Racing

Kousuke Tachibana


  






GUMBALL RALLY 1976

ようこそ!VANショップ多治見のHPへ!
代表の橘浩介でございます。

私は、アンティーク・グッズが大好きです。
ヨーロッパへ旅行に行ってもごっそり
買ってしまうほどです。

古いものが好きなのは歴史や
積み重ねのあるものへの尊重する
気持ちです。


生活や考え方スタイルすべての
基本が欧州文化の影響で、アメリカへの
探究心やチャレンジ精神を

VANが上手に表現してくれたおかげ
なんです。


マナーや遊び心を学び、VANは私にとって
学校のようなものでした。
もちろん特にクルマやバイク、
時計も大好き!

VANヂャケットが教えてくれた遊び心が
大好きなんです。

これからも感動するような、遊び心を・・・
HPにする予定です。
感動は忘れかけた過去の記憶が、
ちょっとした、きっかけで思い起こす
ものだと、鳥肌が立つ思いありませんか?

確かに価値観、人生観は人それぞれ
違いますが・・感動とは・・
ご自身でたどってきた人生の中に
あるんじゃないでしょうか!

そんな気持ちを大切にしています。


INTER VARSITY INC.



● VAN SHOP TAJIMI

〒507-0053 岐阜県多治見市若松町4-21-2

営業時間】 11:00〜20:00

【定休日】 木曜日

【TEL&FAX】 0572-23-5299


FOR THE ACTIVE MAN AND
THE MAN OF GOOD TASTE
VAN

・JAC・
IVY STYLE MAKE
INTER-VARSITY  
気軽にお問い合わせ下さい。


126 Satsuki Base

VAN多治見 ⇒   問合せ 

大人の秘密基地

 住所 

〒509-0236 岐阜県 可児市 皐ケ丘

(サツキガオカ) 5-126番地

126 Satsuki Base

126サツキベース

 TEL 0574-49-6228



2004.7.15 COBRA427 蓼科高原にて!

画像をクリックすると、ツーリングの様子が再生されます。

この日は晴天に恵まれ、7台のクルマとランデブ〜
致しました。
   
 
中央道は駒ヶ根IC〜5分、カフェ・グースにて、

このお洒落なお店のマスターは仲のいいお友達です。

こちらへおいでの際は、是非お立ち寄り下さい。


画像クリックすれば、リンクしますよ。

「カフェ・グース」駒ヶ根 IC出て、5分です。

橘浩介の、お友達の紹介です。

クルマ好きな方なら、一度は行かないと・・
ここのランチは、ボリュームありますよ〜

多彩で、リーズナブルなメニューをもって
皆様をおもてなしいたします。

お勧めはズバリ、

「焼きカレー」

ランチタイムメニュー(11:30〜14:00)
ディナーコース(17:00〜閉店)
など、お得なメニューもご用意してます。

デザートも豊富にございます。



コブラ427と、藤沢さん。

私たちは、「cafe man-goos!! 」と言っています。

まさに、COBRA VS MANGOOS!!

カフェ・グースの マスター 藤澤さん。

彼の入れたコーヒーは格別物です。  ご賞味あれ!!


ヨーロッパの名車に囲まれて喫する珈琲は格別です。

車好きな方も、そうでない方も
是非一度ご覧下さい。


クルマを遊ぶ。  V−STYLE!

「服やクルマが目立ってもダメ!その人の感性が勝らないと」。
数多く存在するクルマのジャンルの中でも、スポーティなクーペやコンバーチブル・スパイダー、

小粋なコンパクトカーは生活に更なる彩を加えてくれる絶妙なエッセンスであると捉えられる。

「(服やクルマを含め)実り豊かな生活」を愉しんで欲しいですね。




 

↑↑↑ メイル 問合せは上の Club Varsity アイコンをクリック!

INTER VARSITY

TEL 0574-49-6228

詳しくは問い合わせください。

旧VAN多治見についての 問合せ 

住所、問合せ連絡先 

〒509-0236 岐阜県 可児市 皐ケ丘(サツキガオカ) 5-126番地

木曜定休日 11時〜19時 営業



↑↑↑ メイル 問合せは上の Club Varsity アイコンをクリック!

INTER VARSITY

TEL 0574-49-6228

詳しくは問い合わせください。

旧VAN多治見についての 問合せ 

住所、問合せ連絡先 

〒509-0236 岐阜県 可児市 皐ケ丘(サツキガオカ) 5-126番地

木曜定休日 11時〜19時 営業

 本物を知るレーシング・ドライバーがスターだった頃の話。

生沢徹。時代より早かった男。

はじめは、2輪ライダーだったんだよね。 

アサマを走るその少年は光っていた。

4輪転向後も彼は抜きん出ていた生沢徹さん。

 1964年、第2回日本GP。 

それはスカイラインの神話の始まりであると同時に

彼の伝説の始まりでもありました。

ポルシェ904だったか、式場壮吉と、スカイライン54Bを駆る、

生沢徹のデッドヒートは有名な話ですよね。 

 この時、PORSCHE をドライブした、式場壮吉を、

スポンサードしていたのが、VAN レーシング・メイトだった訳でして、

杉江博愛(現、自動車評論家 徳大寺氏)が、

コース脇から、大きく掲げていた、サインボードが

この赤いボードそのものなんですよ〜

左上に、レーシング・メイト、式場壮吉の直筆のサインが見えるでしょ〜!?
先日、VANコレクターである、中村氏が自慢げに、もって来てくれた。  
材質は木製で、保管状態も良かったといえる。 

まさに、モータースポーツ界の歴史を知っているサインボード

なんだよね。

私、浩介も、顔が、ニンマリしてしまった。

素晴しい!! 感無量です。

VANショップ多治見 橘浩介 


 
2004・12・17にて、






クリック

● MY BLOGS 「昭和とVANと私」をテーマに、服やクルマ、遊びなど。

VAN多治見は、橘 浩介の、ひとり言 掲示板です。BBSみたいなものなので、

皆さんも気軽に質問 カキコミしてくださいね。
  画像が3000枚〜4000枚はあります。



橘 浩介  kousuke tachibana


 「昭和とVANと橘浩介」 Yahoo!ブログ 過去14年間のデータ 6000以上にのぼる。

3万〜4万の画像、動画等 それら全てのデータは 

新たに移行 引越ししました。日々更新 リンクします。 登録くださると幸いです。

今後の情報発信及び、日々日常の更新 メインとなります。

  こちらもココから LINK 連動 します。

問合せ アフリカンローズ A.F.Base126 Satsuki   

TEL  0574-49-6228      直通 080-3654-2384


TOPページに戻ります。


私の永遠の憧れの1台をご紹介しましょう。 アルファ33TIPO ストラダーレです。


アルファ Tipo 33 ストダラーレ

現物は物凄く小さいです。

ディノよりも一回り小さいくらいなんだよね。

  instagram LINK



まさに、ドラマティックなシーン、一場面!時間が止まっているようです。

ん〜〜〜〜〜〜!!素晴しい!

以前は750,000$くらいで買えたけど、

今なら1ミリオンくらいかもしれない。




一度はドライビングしたい車なんだ。

 でもたった15台?

しかないそうだから・・それは無理かな。




素晴しいよね。 特別に大好きだから・・6枚もUP

しちゃった。


ギャラリーアバルトに、1台ありました。

15年も前からあったのだけど。5年ほど前に、

レストレーションしたんだよね。

一部リアクオーターあたりのラインを変更して

塗装を入れたみたいだけど・・・

軽くフェラーリ、1台分は掛かったらしいです。




リアカウルはね、重くて重くて・・というか、大事に

2人係で開けました。

ギャラリーアバルトでね。

館長山口さんと、左右から同時に開けたんだな。

この、コンパクトなバディに積み込まれたエンジン。

ぎゅぎゅ〜です。


 

1972年製 FIAT500 とても気持ちよさそう〜先日、お客さんとか、仲間を連れて、蓼科高原に行ってきました。

私も、ジャンニーニGTコルサを出走! ポンテペルレ参戦 以来の長距離でした。

美味しい 信州は 鴨蕎麦を食べてきました。 クルマを、1日、遊んできましたね。

※許可無く掲載写真(画像)の無断転載・複写を禁止

 

毎度お馴染みは、駒ヶ根にある、カフェド・マングース!午前到着して、

右は、黄色のFIATを追いかけるジャンニーニGTコルサ。






「昭和とVANと私」



MY・ブログ開設! Brog!橘 浩介

最近、好評です。 もうすぐ、20000ヒット!

上のバーナーを、クリックしてください。

↑↑↑ メイル 問合せは上の Club Varsity アイコンをクリック!

INTER VARSITY

TEL 0574-49-6228

詳しくは問い合わせください。

旧VAN多治見についての 問合せ 

住所、問合せ連絡先 

〒509-0236 岐阜県 可児市 皐ケ丘(サツキガオカ) 5-126番地

木曜定休日 11時〜19時 営業 ここにない画像も、4000枚くらい、MY BLOG に、添付してありますよ。

MY/ブログにリンクします。   お気軽に書き込みくださいね。

「昭和とVANと私」。 という、テーマで 適当に 書いています。  

BBSのつもりで・・何でもリクエストくださいね。

別のページへ リンクします。

Ponte Perle 2005  No:50 FIAT GIANNINI 590 CORSA R

 DRIVER :  Tachibana Kousuke
  No:50

阪神・淡路大震災10周年記念事業 ポンテ・ペルレ 2005



 神戸六甲アイランド スタート地点にて。     Kobe Bay Sheraton

Club Varsity Style     
VAN TAJIMI TEAM

※画像をクリックすると、ポンテ・ペルレ2005  TV大阪放映のシーンが見れます。

解説は、元阪神タイガースの掛府さんと、自動車評論家の菰田さんです。


ポンテ・ペルレ動画 




Ponte Perle
(ポンテ・ペルレ=パール・ブリッジ) は パールブリッジの愛称を持つ 「明石海峡大橋」

瀬戸大橋を渡ったのも、今回始めてでした。
  ほんとに素晴しかったですよ。





Ponte Perle 
3日目は、表彰式 会場 Kobe Bay Sheraton  右は、SSを待つ車両が並ぶ。



初参戦 見事! 入賞しました。   3日間の SS 総合成績で競われます。

タイム誤差が少なければ少ないほどいいのです。 成績は、以下のとおりです。

初日 SS1 0.01.72  2日目 SS2 0.00.85、SS3 0.00.67、SS4 0.00.68

3日目 SS5 0.00.56 
総合成績 22位 タイム誤差トータル 0.04.48 でした。

ご覧のように、1/100秒まで計測するわけで、たった 1秒の中に 上位20台も

いるわけですから、並大抵では 優勝なんて出来ませんね。 

確かにリタイアした、完走できなかった車両も、数台いました。 

 完走できたのだから・・・・・

順位なんて、いいですよね。初参加の割に 表彰台なんて、アッパレ!ですね。


Ponte Perle 2005







CLUB VARSITY RACING MEMBER


※画像をクリックすると、ポンテ・ペルレ2005 ブログ記事にリンクします。

 TV大阪放映のシーンが見れます。

解説は、元阪神タイガースの掛府さんと、自動車評論家の菰田さんです。




3日間 素敵な出会いと、想い出に残る3日間でした。私は初参加ということもあり、

今回のポンテ・ペルレ参加したことにより多くのことを学ばせて頂いた気がします。

人へのマナーはもちろん、思いやりであり、優しさや人と人のふれあいの大切さなど。

たくさんのギャラリーも含めて、田舎の通り沿いに手を振る おばあさんや、おじいさん。

そして、子供たち・・・・  街全体が、拍手喝采の渦の中、歓迎をしてくれました。

津山の古い町並み、商店街を通過する時、感動のあまり、涙があふれ出てきました。

きっと出会うことのなかった人たちですが、とてもご縁を大切にしています。

本当に、感謝を込めて、ありがとうございました。





こちら、岐阜に戻ってきてからもついつい、通りがかりの人に手を振ってしまいます。

止まれの白線も、頭を乗り出して・・な〜んて具合に ポンテ症候群に感染しました。

ポンテ2006年は参加できるかどうかわかりませんが、是非とも皆様と再会できることを、

楽しみにしています。 

今だから言える 3日間、喜怒哀楽なドラマが、ありましたね。



Ponte Perle 2005 

橘 浩介 kousuke tachibana
No:50



 「昭和とVANと橘浩介」 Yahoo!ブログ 過去14年間のデータ 6000以上にのぼる。

3万〜4万の画像、動画等 それら全てのデータは 

新たに移行 引越ししました。日々更新 リンクします。 登録くださると幸いです。

今後の情報発信及び、日々日常の更新 メインとなります。

  こちらもココから LINK 連動 します。

問合せ アフリカンローズ A.F.Base126 Satsuki   

TEL  0574-49-6228      直通 080-3654-2384




CLUB VARSITY RACING MEMBER


※画像をクリックすると、ポンテ・ペルレ2

オリジナル動画も5000 Linkします。  

KOUSUE1022 You Tube005 ブログ記事にリンクします。

 TV大阪放映のシーンが見れます。

解説は、元阪神タイガースの掛府さんと、自動車評論家の菰田さんです。




3日間 素敵な出会いと、想い出に残る3日間でした。私は初参加ということもあり、

今回のポンテ・ペルレ参加したことにより多くのことを学ばせて頂いた気がします。

人へのマナーはもちろん、思いやりであり、優しさや人と人のふれあいの大切さなど。

たくさんのギャラリーも含めて、田舎の通り沿いに手を振る おばあさんや、おじいさん。

そして、子供たち・・・・  街全体が、拍手喝采の渦の中、歓迎をしてくれました。

津山の古い町並み、商店街を通過する時、感動のあまり、涙があふれ出てきました。

きっと出会うことのなかった人たちですが、とてもご縁を大切にしています。

本当に、感謝を込めて、ありがとうございました。





こちら、岐阜に戻ってきてからもついつい、通りがかりの人に手を振ってしまいます。

止まれの白線も、頭を乗り出して・・な〜んて具合に ポンテ症候群に感染しました。

ポンテ2006年は参加できるかどうかわかりませんが、是非とも皆様と再会できることを、

楽しみにしています。 

今だから言える 3日間、喜怒哀楽なドラマが、ありましたね。



Ponte Perle 2005 

橘 浩介 kousuke tachibana
No:50



● VAN SHOP TAJIMI

〒507-0053 岐阜県多治見市若松町4-21-2

【営業時間】 11:00〜20:00

【定休日】 木曜日

【TEL&FAX】 0572-23-5299



GooWORLDグー・ワールド

10月号参照

「実り豊かなクルマ生活の愉しみ方!」







※許可無く掲載写真(画像)の無断転載・複写を禁止

 

  instagram LINK

今は亡き伝説のレーサー、浮谷東次郎を始め、式場壮吉、生沢徹など、

レースに情熱を傾けると同時に、お洒落にも感心を持っていた若者を

スポンサードしていたのが石津謙介率いる「VAN]だった。

日本のモーターリゼーションの草分け的存在でもあったVANは、

服やクルマだけではなく、その頃の日本人の憧れだった

アメリカの文化・遊びやマナーなどを教えてくれたんです。

VANは僕らの世代にとって、まさに学校そのものだったし、

先生だった。

アイビーの神様、石津謙介氏創立の「ヴァンヂャケット」の商品、

また精神を、今では自身のショップで扱うことになったのは、

偶然ではなく、必然的にさえ思うのです。

当時、私が成人式を迎える頃には、

アパレル業界に身を置いていたわけですが、

成人式に真っ赤な真紅のブレザーを着て、

手に入れたばかりのロイヤルブルーのミニ・クーパーで

出掛けたんですよ。

それから、20数年経ち、大好きなクルマは、

アルファロメオ、ランチア、フィァット、ルノー他の

小粋なラテン・ホットハッチやWRCのホモロゲーションモデル、

スポーティなフェラーリやポルシェなど、

ジャンル的にも幅広く、ラテンやゲルマンのクルマに巡り合い、

ヨーロッパの歴史、文化、モータースポーツに触れ合った事が、

自分自身の人生、生き方、考え方を形成していくことに、

多大な影響を与えてくれたのは間違いないでしょう。



VARSITY STYLE
クルマのある生活

Enter
NEXT



(全2ページ)   1  2  次ページへ