★カナダ水陸両用車6×6・RVアーゴ暴れる!その2 パート2で、御座います。ホント!この日は
晴天に恵まれ、絶好のアーゴ日和でしたね。 湖面では暑いくらいでしたので、水飛沫が気持ち良いのだ!
湖岸は、陸に上陸すると木陰を探すわけであります。 ご満悦な橘浩介で御座います。(笑)
※動画あり、まずは挨拶の言葉から〜橘浩介が喋ります。
本日、第3段階の巻き。進水式であります。初めは誰もが初心者です。水の中に入るのには抵抗がある。
私も最初は、車体底にある、水抜き栓を閉め忘れて。。あやうく撃沈するところだった。(核爆)
2人とも蛇に睨まれた蛙のように、湖岸から動けないのである。そんなことはありませ〜〜ん。(笑)
◆お手本なる水陸両用車の運転、進水の心得。7カ条である。
1、静かに、そっと湖面に・・湖岸に対し垂直に進水すること。ゆっくり〜スロットルを開けてみよう。
2、湖面に浮かんだら、まずは落ち着いてバランスを取る感覚を身体で感じること。
3、決して、はしゃぎ過ぎて船上では暴れず、立ち上がらない事、しっかり、グリップを固定すること。
4、水抜きの栓の確認! 空気圧の確認! 湖上では、空気圧1・5キロまで上げること。(リアは1キロ)
5、晴天時は、湖面上日差しが強いので帽子は必須。燃料の確認ですね。非常食持込可おやつ\500まで。
6、乗組員は、マナーを守ること。 ジャック船長の言うことを聞く。飲酒運転はいけません。
7、急の付く動作をしない。 身体でリズムを掴み取ること。 雨合羽必須!(特別の場合に限る。)
な〜〜んてね。あははは・・そんなもん適当で良いのだ! (笑)
|